MERIT

日本語/English

MERITコースワーク・研究訓練

科学技術論
2016.8.2
「科学技術論」平成28年度A1開講のお知らせ
科目名:
科学技術論
科目番号:
3799-211
担当教員:
岡本 拓司 准教授(総合文化研究科 科学史・科学哲学研究室
単位数:
1単位
講義の目的:
科学や技術がどのようなものであり、両者の関係はどう理解できるか、またこれらが社会においてどのような役割を担ってきたのかといった問題について、主として歴史や科学技術史・思想史・社会史の観点から検討を加えることを通して、現代社会に生きる人々が科学技術について考察するために必要な議論の枠組みについての感覚を養っていただくことを目指す。
場所:
工学部6号館2階64号講義室
時間:
木曜6限(18時45分~20時30分)※第4回は19時30分開始
日程(全6回)講義項目理解すべき事項講義資料
9月29日序論。科学とは何か。技術との関わりはどのようなものか。科学とはどのようなものであり、技術とのかかわりについてどう考えればよいのかを検討するための議論の枠組みを理解する。PDF
10月6日科学はどのように誕生したのか科学の誕生が具体的に生じた歴史上の過程を理解する。PDF
10月13日
科学技術の変化は何をもたらしたのか誕生した後の科学が見せた具体的な変遷により、科学についての理解が被った変化を理解する。PDF
10月20日
※19:30~
科学技術が非西洋文化圏に普及したのはなぜか。特に日本の事例を中心に。科学が世界に広まっていった過程、特に日本の事例について理解する。PDF
10月27日科学技術は危機、或いは倫理とどのように関わるのか科学技術は人類・社会の危機にどう関わったかを、具体的な事例を通して考察する。PDF
11月10日総括および補遺。個別事例の分析。 PDF
2015.8.3
「科学技術論」平成27年度A1開講のお知らせ
科目名:
科学技術論
科目番号:
3799-211
担当教員:
岡本 拓司 准教授(総合文化研究科 科学史・科学哲学研究室)
単位数:
1単位
講義の目的:
科学や技術がどのようなものであり、両者の関係はどう理解できるか、またこれらが社会においてどのような役割を担ってきたのかといった問題について、主として歴史や科学技術史・思想史・社会史の観点から検討を加えることを通して、現代社会に生きる人々が科学技術について考察するために必要な議論の枠組みについての感覚を養っていただくことを目指す。
場所:
工学部6号館2階64号講義室
時間:
木曜6限(18時45分~20時30分)※第3回、第4回は19時15分開始
日程(全6回)講義項目理解すべき事項講義資料
10月8日序論。科学とは何か。技術との関わりはどのようなものか。科学とはどのようなものであり、技術とのかかわりについてどう考えればよいのかを検討するための議論の枠組みを理解する。PDF
10月15日科学はどのように誕生したのか科学の誕生が具体的に生じた歴史上の過程を理解する。PDF
10月22日
※19:15~
科学技術の変化は何をもたらしたのか誕生した後の科学が見せた具体的な変遷により、科学についての理解が被った変化を理解する。PDF
11月5日
※19:15~
科学技術が非西洋文化圏に普及したのはなぜか。特に日本の事例を中心に。科学が世界に広まっていった過程、特に日本の事例について理解する。PDF
11月12日科学技術は危機、或いは倫理とどのように関わるのか科学技術は人類・社会の危機にどう関わったかを、具体的な事例を通して考察する。PDF
11月19日総括および補遺。個別事例の分析。 PDF
2014.9.29
「科学技術論」平成26年度冬学期開講のお知らせ
科目名:
科学技術論
科目番号:
3799-211
担当教員:
岡本 拓司 准教授(総合文化研究科 科学史・科学哲学研究室)
単位数:
1単位
講義の目的:
科学や技術がどのようなものであり、両者の関係はどう理解できるか、またこれらが社会においてどのような役割を担ってきたのかといった問題について、主として歴史や科学技術史・思想史・社会史の観点から検討を加えることを通して、現代社会に生きる人々が科学技術について考察するために必要な議論の枠組みについての感覚を養っていただくことを目指す。
場所:
工学部6号館2階64号講義室(遠隔講義:柏・基盤棟2階物質系講義室)
時間:
木曜6限(18時30分~20時10分)※第4回のみ19時00分開始
日程(全6回)講義項目理解すべき事項講義資料
10月2日序論。科学とは何か。技術との関わりはどのようなものか。科学とはどのようなものであり技術とのかかわりについてどう考えばよいのかを検討するための議論の枠組みを理解する。PDF
10月9日科学はどのように誕生したのか科学の誕生が具体的に生じた歴史上の過程を理解する。PDF
10月16日科学技術の変化は何をもたらしたのか誕生した後の科学が見せた具体的な変遷により、科学については理解が被った変化を理解する。PDF
10月23日
※19:00~
科学技術が非西洋文化圏に普及したのはなぜか科学が世界に広まっていった過程、特に日本の事例について理解する。PDF
10月30日科学技術は危機、或いは倫理とどのように関わるのか科学技術は人類・社会の危機にどう関わったかを、具体的な事例を通して考察する。PDF
11月6日総括および補遺。個別事例の分析。 PDF